WORK

建設業のサポートや
エネルギー物流など
人々の暮らしを支えるための
様々な事業を展開しています。

河崎運輸機工は1919年に創業して以来、時代のニーズに合わせて進化してきました。現在ではプラント工事、クレーンのリース、エネルギー物流という3つを主軸とした事業を幅広く展開しています。
日常生活に必要な製品やエネルギーの安定供給など、幅広い角度で地域の暮らしを支えています。

山口・広島の暮らしを支えて100年
INTERVIEW

どの会社よりもここで働くイメージができました


クレーン車のリース営業/2021年入社

新入社員へのフォローなどサポートが手厚い職場です


プラント工事の施工管理/2023年入社

こどもの頃に憧れていた場所で働いています


タンクローリーの管理業務/2022年入社

会社の規模や歴史だけでなく人の良さも魅力です


事務・社内のシステム管理/2023年入社

やりたかった「人の役に立つ仕事」を実感しています


プラント工事の施工管理/2024年入社

WORK ENVIRONMENT

福利厚生

祝金

・結婚時7日間の特別休暇と祝金
・家の新築・購入時祝金

住宅手当

・全社員に住宅手当あり
・遠方で通勤が難しい場合は借り上げ社宅あり

資格取得支援

取得費用全額会社負担

見舞金

不慮の事故、病気、地震などの自然災害、火災時の見舞金

表彰

永年表彰や定年者表彰時祝金、記念品

NISA

退職後の備えとして給与天引きで
加入可能

同好会制度

活動支援補助金
・バイク同好会
・登山同好会など

研修・教育制度

入社時研修(新卒)

入社後1か月間、仕事をする際に必要となる心構えや安全意識、ビジネスマナーなどを本社にて研修します。

  • 会社内容
  • 安全意識
  • ビジネスマナー
フォローアップ研修

新入社員を対象に、入社してからの今までを振り返り、これからの改善点を見つけ出すためのフォローアップ研修を3ヶ月、6ヵ月、12ヶ月、2年目、3年目の節目ごとに本社にて実施しています。

階層別研修

業務を行うために必要な要件を身につけるための底上げとして、各階層別の役職者を対象とした研修を本社にて実施しています。

専門教育

業務をやり遂げるために、必要な専門知識・スキルや資格取得に向けた講義・解説を実施。

社内イベント

納涼祭

毎年、岩国新港で開催される花火大会に合わせて、社員と家族を対象とした納涼祭を実施しています。

ウォークラリー大会

毎年、1年目社員を対象にBBQあり豪華賞品ありの大会を実施しています。

社員旅行

3年に1度、全社員を対象に実施しています。(過去の行先は韓国、沖縄、北海道など)

WORK

建設業のサポートや
エネルギー物流など
人々の暮らしを支えるための
様々な事業を展開しています。

河崎運輸機工は1919年に創業して以来、時代のニーズに合わせて進化してきました。現在ではプラント工事、クレーンのリース、エネルギー物流という3つを主軸とした事業を幅広く展開しています。
日常生活に必要な製品やエネルギーの安定供給など、幅広い角度で地域の暮らしを支えています。

山口・広島の暮らしを支えて100年
INTERVIEW

どの会社よりもここで働くイメージができました


クレーン車のリース営業/2021年入社

新入社員へのフォローなどサポートが手厚い職場です


プラント工事の施工管理/2023年入社

こどもの頃に憧れていた場所で働いています


タンクローリーの管理業務/2022年入社

会社の規模や歴史だけでなく人の良さも魅力です


事務・社内のシステム管理/2023年入社

やりたかった「人の役に立つ仕事」を実感しています


プラント工事の施工管理/2024年入社

WORK ENVIRONMENT

福利厚生

祝金

・結婚時7日間の特別休暇と祝金
・家の新築・購入時祝金

住宅手当

・全社員に住宅手当あり
・遠方で通勤が難しい場合は借り上げ社宅あり

資格取得支援

取得費用全額会社負担

見舞金

不慮の事故、病気、地震などの自然災害、火災時の見舞金

表彰

永年表彰や定年者表彰時祝金、記念品

NISA

退職後の備えとして給与天引きで加入可能

同好会制度

活動支援補助金
・バイク同好会
・登山同好会
など

研修・教育制度

入社時研修(新卒)

入社後1か月間、仕事をする際に必要となる心構えや安全意識、ビジネスマナーなどを本社にて研修します。

  • 会社内容
  • 安全意識
  • ビジネスマナー
フォローアップ研修

新入社員を対象に、入社してからの今までを振り返り、これからの改善点を見つけ出すためのフォローアップ研修を3ヶ月、6ヵ月、12ヶ月、2年目、3年目の節目ごとに本社にて実施しています。

階層別研修

業務を行うために必要な要件を身につけるための底上げとして、各階層別の役職者を対象とした研修を本社にて実施しています。

専門教育

業務をやり遂げるために、必要な専門知識・スキルや資格取得に向けた講義・解説を実施。

社内イベント

納涼祭

毎年、岩国新港で開催される花火大会に合わせて、社員と家族を対象とした納涼祭を実施しています。

ウォークラリー大会

毎年、1年目社員を対象にBBQあり豪華賞品ありの大会を実施しています。

社員旅行

3年に1度、全社員を対象に実施しています。(過去の行先は韓国、沖縄、北海道など)

ABOUT US
ABOUT US
VIEW IN NUMBER

創業

1919

創業

※2023年度実績

年間売り上げ

66億円

売り上げ

※2023年度実績

有給取得率

12.8

有給取得率

※2023年度実績

社員数

290

社員数

※2023年度実績

勤続年数

14.1

勤続年数

※2023年度実績

Q&A
入社までに必要な資格はありますか?

普通自動車免許が必要です。
そのほかに必要な資格は、入社してから取得していただきます。取得に必要な費用は会社が全額負担します。

入社後の研修はどんな内容ですか?

入社後は本社でビジネスマナーや会社の事業などについての研修を行います。
その後も3ヶ月ごとに本社で実施するフォローアップ研修や、専門知識を身につける専門研修などがあります。

住宅サポートはありますか?

すべての社員を対象に7,000~15,000円の住宅手当を支給しています。
遠方で通勤が難しい社員は借り上げ社宅制度があり、月々約1万円で会社の近くに住むことができます。

転勤はありますか?

転居を伴う転勤はありません。

賞与はありますか?

年2回(7月、12月)に支給されます。業績次第では決算賞与(3月)もあります。

認証マーク

地域未来牽引企業

地域未来牽引企業

やまぐち健康経営認定企業

やまぐち
健康経営認定企業

やまぐち
“とも×いく”応援企業

やまぐち男女共同参画推進事業者

やまぐち
男女共同参画推進事業者

やまぐち女性の活躍推進事業者

やまぐち
女性の活躍推進事業者

VIEW IN NUMBER

創業
1919

創業

※2023年度実績

年間売り上げ
66億円

売り上げ

※2023年度実績

有給取得率
12.8

有給取得率

※2023年度実績

社員数
290

社員数

※2023年度実績

勤続年数
14.1

勤続年数

※2023年度実績

Q&A
入社までに必要な資格はありますか?

普通自動車免許が必要です。
そのほかに必要な資格は、入社してから取得していただきます。取得に必要な費用は会社が全額負担します。

入社後の研修はどんな内容ですか?

入社後は本社でビジネスマナーや会社の事業などについての研修を行います。
その後も3ヶ月ごとに本社で実施するフォローアップ研修や、専門知識を身につける専門研修などがあります。

住宅サポートはありますか?

すべての社員を対象に7,000~15,000円の住宅手当を支給しています。
遠方で通勤が難しい社員は借り上げ社宅制度があり、月々約1万円で会社の近くに住むことができます。

転勤はありますか?

転居を伴う転勤はありません。

賞与はありますか?

年2回(7月、12月)に支給されます。業績次第では決算賞与(3月)もあります。

認証マーク

地域未来牽引企業

地域未来牽引企業

やまぐち健康経営認定企業

やまぐち
健康経営認定企業

やまぐち
“とも×いく”応援企業

やまぐち男女共同参画推進事業者

やまぐち
男女共同参画推進事業者

やまぐち女性の活躍推進事業者

やまぐち
女性の活躍推進事業者