新入社員へのフォローなどサポートが手厚い職場です

当田 健太/
プラント工事の施工管理
正社員(2023年入社)
当田 健太/
プラント工事の施工管理
正社員(2023年入社)
出身校:広島経済大学
プラント工事の施工管理をやっています。
具体的には工場機器の設置や解体の現場で、工程管理や安産管理などの管理業務です。
人と関わることが好きなのでなんとなく将来は営業職かな~と思っていたのですが、企業説明会で話を聞くうちにプラントの工事管理もたくさんの人と関われそうだと思い、興味を持ちました。
実際に施工管理として入社して小さな工事から担当していますが、現場の方や企業様など色々な人と関わりがあります。
コミュニケーションを取りながら工事が円滑に進むように仕事を進めていくのが楽しくて、自分に合っていると感じます。


河崎運輸機工に入社して感じたのは人の良さ。
どこの部署の方と関わっても本当に優しくて、新入社員へのフォローも手厚いです。
現場の職人さんもなんとなく『職人=怖い人が多い』というイメージだったんですが、気さくで新人の自分のことを気にかけてくれる優しい方ばかりです。
特に、仕事で大きなミスをした時は、たくさんの方にフォローしていただいて助けてもらいました。
一番驚いたのは、別の事業所の所長もわざわざ電話をくれたこと。「気にはした方がいいけど、苦にはするなよ」って声をかけてくれたんです。
すごく関りがあるわけじゃなかったのにそんな風に自分のことを気にかけてくれたのが嬉しかったですし、いただいた言葉を胸に刻んで今も仕事をしています!
今1番の目標は施工管理技士の資格を取る事。
会社のサポートもあるのでまずは資格を取得してできる事を増やしたいです。
目指しているのはうちの支店長のような存在。
資格をたくさん持っていて経験も知識も豊富。分からないことは何でもパパッと答えてくれて、すごく頼りになる存在なんです。
でも知識ややり方を押し付けるんじゃなくて、自分なりにやらせてくれて、困った時はフォローしてくれる、そんな所がかっこいいなと思います。
自分が今たくさんの人に支えてもらっているように、この先入ってくる後輩たちを支えられるような先輩になれるよう、頑張ります!

プラント工事の施工管理をやっています。
具体的には工場機器の設置や解体の現場で、工程管理や安産管理などの管理業務です。人と関わることが好きなのでなんとなく将来は営業職かな~と思っていたのですが、企業説明会で話を聞くうちにプラントの工事管理もたくさんの人と関われそうだと思い、興味を持ちました。
実際に施工管理として入社して小さな工事から担当していますが、現場の方や企業様など色々な人と関わりがあります。コミュニケーションを取りながら工事が円滑に進むように仕事を進めていくのが楽しくて、自分に合っていると感じます。

河崎運輸機工に入社して感じたのは人の良さ。どこの部署の方と関わっても本当に優しくて、新入社員へのフォローも手厚いです。
現場の職人さんもなんとなく『職人=怖い人が多い』というイメージだったんですが、気さくで新人の自分のことを気にかけてくれる優しい方ばかりです。
特に、仕事で大きなミスをした時は、たくさんの方にフォローしていただいて助けてもらいました。
一番驚いたのは、別の事業所の所長もわざわざ電話をくれたこと。「気にはした方がいいけど、苦にはするなよ」って声をかけてくれたんです。すごく関りがあるわけじゃなかったのにそんな風に自分のことを気にかけてくれたのが嬉しかったですし、いただいた言葉を胸に刻んで今も仕事をしています!

今1番の目標は施工管理技士の資格を取る事。
会社のサポートもあるのでまずは資格を取得してできる事を増やしたいです。目指しているのはうちの支店長のような存在。資格をたくさん持っていて経験も知識も豊富。分からないことは何でもパパッと答えてくれて、すごく頼りになる存在なんです。でも知識ややり方を押し付けるんじゃなくて、自分なりにやらせてくれて、困った時はフォローしてくれる、そんな所がかっこいいなと思います。
自分が今たくさんの人に支えてもらっているように、この先入ってくる後輩たちを支えられるような先輩になれるよう、頑張ります!

他の社員を見る
―――
他の社員を見る
―――